コンテンツ一覧

【2025年度】 全国の高等学校における英検®指導に関するアンケート分析…
旺文社では、全国の高等学校を対象に『2025年度英検®指導についてのアンケート』を実施しました。先生方には、お忙しいところ回答にご協力いただき、心より御礼申し上げます。 ご回答いただいた内容をもとに、学校内での英検指導に関する…


【セミナー講演録画】 9月8日(月)開催 先生のための英検対策セミナー
2025年9月8日(月)に、旺文社はサインウェーブと共催で「先生のための英検対策セミナー」をオンラインで開催しました。本ページより各講演の録画をご覧いただけます。 当セミナーでは、英検®に関する直近の傾向や、2025年第1回検…

2024年度「英語教育実施状況調査」結果
中学3年生、高校3年生の英語力 国の目標に向け上昇、自治体間の英語力の差に課題 ・先日、文科省は2024年度「英語教育実施状況調査」の結果を発表した。この調査は英語教育の改善に向けて全国の公立中学校、高等学校に対して2013年…

2025年度版 高校生の大学受験実態調査 ー「新課程入試初年度」の受験生…
「大学受験パスナビ」では、2025年春に合格・進学した大学1年生に進路調査アンケートを実施いたしました。 「新課程入試初年度」でもある、2025年入試を経験した大学生から寄せられた回答をもとに、受験生が「志望校合格に向けてどの…

2026年の私立大入試はこう変わる!【2025年8月】
私立大の2026年入試ガイドがほぼ出そろった。新課程入試も2年目に入り、私立大一般選抜は何が変わるのか、どのような大学・学部・学科が新設されるかを紹介する。 ・人気校の変更点を総まとめ!情報必須の方式の導入、受験料割引の拡充、…

【終了しました】 「先生のための英検対策セミナー」 開催のお知らせ
各大学で導入が広がる英語外部検定利用入試の中でも、特に利用率の高い「英検®」。2025年度の第1回検定からは新設級「準2級プラス」も登場し、ますます注目が集まっています。 旺文社では、英検®に関する直近の傾向や「準2級プラス」…

受験生が利用した英語外部検定<2025年 一般選抜>
今回も9割以上が英検を利用! ・旺文社は毎年、一般選抜で英語の外部検定(=外検)を利用している大学に対し、受験生が利用した外検のアンケート調査を行っている。2025年は外検を利用した受験生のうち92.8%が英検を利用したという…

年内入試指導に必携の対策本!『螢雪時代 7月臨時増刊 推薦&総合…
2026年入試に向けた年内入試対策の要点を押さえた『螢雪時代7月臨時増刊 推薦&総合型選抜 合格対策ガイド』より、進路指導に役立つ2本の記事をPDFで提供します。学校推薦型と総合型の違いや、調査書・面接・小論文のポイントをまと…

英語の先生向け季刊誌 『Argument ― 研究と指導』 2025年第…
旺文社の高校英語季刊誌 『Argument ― 研究と指導』 2025年第1号(春夏号)が刊行されました。今回も、英語教育研究の最前線に立たれる先生方からの寄稿記事や、明日の授業で使えるトピックなど、充実の内容となっています!…

2025年 私立大一般選抜 志願者動向分析【2025年5月】
2025年私立大一般選抜について、難関校を中心に、人気度を示す「志願者動向」を分析する。あわせて、難易変動の指標となる「実質倍率」の変化も見ていく。受験生数の増加率を大きく上回り、志願者は8%増。一方、合格者は絞り込まれた。 …

<螢雪時代Plus> 基礎からわかる! 英語外部検定利用入試 学校掲示用…
■英検などの英語外部資格を利用する「英語外部検定利用入試(外検入試)」のしくみを説明した学校掲示用ポスター(A3ヨコ 2ページ)がダウンロードできます。教室、進路指導室の掲示にご活用ください。 螢雪時代Plusでは、『螢雪時代…

2025年国公私立大入試 学部別&日程別 志願者動向最新レポート【202…
国公立大一般選抜の地区別の確定志願状況と、私立大一般選抜の志願状況をお伝えする。 ・受験生数の増加、共通テストの平均点アップのため、国公立大の志願者は前年比1%増。一方、私立大一般選抜は6%増(2月23日現在)で、共通テスト利…