データ利用申請
学校でご活用いただける記事等コンテンツのデータを提供しています。
各記事・コンテンツについている「データ利用申請」ボタンから申請フォームへ進み、ファイルをダウンロードしてご利用ください。
『螢雪時代』 記事PDF提供サービス
『螢雪時代』 シリーズご採用校様向けのPDFデータ提供サービスです。
螢雪時代Plus PDF提供サービス
『螢雪時代』がお届けする進路お役立ち資料です。
【先行公開】 オープンキャンパスチェックシート by 『螢雪時代8月臨時増刊』
“受け身”が変わる!志望理由書づくりにもつながる!

オープンキャンパスチェックシート
オープンキャンパスを“なんとなく見学”で終わらせない!〈オープンキャンパスチェックシート〉は、生徒が自分に合う大学かを主体的に見極められるよう設計された進路指導ツールです。事前準備・当日観察・振り返りの3ステップ構成で、質問のヒント付きだから誰でも使いやすい。志望校の比較や保護者との共有、志望理由書づくりにもつながる、実用性の高い1枚です。
【最新】 内田樹先生 の 「風雲自在」 第7回(『螢雪時代』 2024年10月号より)


「平時モード」と「非常時モード」 ― 『螢雪時代』 大好評連載 第7回!
進路を考えるヒントに、また小論文指導の題材などとしても活用されている 『螢雪時代』 の人気連載! 内田樹先生の 「風雲自在」 第7回をお届けします。
【最新】『螢雪時代 6月臨時増刊 進路決定資格・職業・奨学金ガイド』 より
生徒の今の意識を起点に進路の選択肢を探る

高校卒業後の進路を考えてみよう
進路を考え始める高1・2生に最適。自分の「進路意識度」をセルフチェックしながら、大学・短大・専門学校・就職など多様な進路を比較し、自分に合った選択肢を探ります。生徒の興味を広げ、進路ガイダンスやHR、面談の資料としても効果的に活用できます。
【最新】『螢雪時代』 6月号より
入試結果を振り返り、次の入試を予測!

受験のプロが2025年各種入試を総括&2026年予測!
前回入試を振り返り、次の入試動向を予測。共通テスト、国公立大2次試験、私立大一般選抜、さらに学校推薦型・総合型選抜におけるそれぞれの結果と予測の要点をまとめています。速報版としてこの記事をご活用いただき、後に螢雪月刊誌で掲載する詳細な入試予測をご確認いただければと思います。
【最新】螢雪時代臨時増刊公式ワークシート
志望理由書指導に使える良質ワークシート

【第2弾ワークシート登場】総合型・学校推薦型選抜の対策に!志望理由書&高校生活プランニングワークシート
総合型・学校推薦型選抜に向けた志望理由書作成を、生徒自身の言葉で整理できる3ステップ構成。高校生活の目標設定や自己理解を促し、進路指導や探究活動にも活用可能な良質なワークシート。高校2年生の進路意識形成にも効果的です。

【指導案】第2弾ワークシート_志望理由書&高校生活プランニングワークシート
志望理由書ワークシートの授業を円滑に進めるための教員向け指導案。授業の流れや時間配分が明確に示され、具体的な声かけ例を含む“ファシリテーション原稿付き”で、すべての先生が安心してワークの授業を進められます。
螢雪時代Plus
基礎からわかる!英語外部検定利用入試

学校掲示用ポスター
英検などの英語外部資格を利用する「英語外部検定利用入試(外検入試)」のしくみを説明した学校掲示用ポスター(A3ヨコ 2ページ)がダウンロードできます。教室、進路指導室の掲示にご活用ください。

螢雪時代Plusでは、『螢雪時代(月刊・臨時増刊)』の紙面でお届けする情報に加えて、進路指導ご担当の先生方のお役に立つ情報・資料を提供します。ぜひ、学校での進路指導にお役立てください。
内田樹先生の 「風雲自在」 過去の記事
『螢雪時代』 2024年9月号より


あなたの国語力がとても重要なわけ ― 『螢雪時代』 大好評連載 第6回!
進路を考えるヒントに、また小論文指導の題材などとしても活用されている 『螢雪時代』 の人気連載! 内田樹先生の 「風雲自在」 第6回をお届けします。
『螢雪時代』 2024年8月号より


米国の危機を知っていますか? ― 『螢雪時代』 大好評連載 第5回!
進路を考えるヒントに、また小論文指導の題材などとしても活用されている 『螢雪時代』 の人気連載! 内田樹先生の 「風雲自在」 第5回をお届けします。
『螢雪時代』 2024年7月号より


人口減時代の大学選びとは ― 『螢雪時代』 大好評連載 第4回!
進路を考えるヒントに、また小論文指導の題材などとしても活用されている 『螢雪時代』 の人気連載! 内田樹先生の 「風雲自在」 第4回をお届けします。
『螢雪時代』 2024年6月号より


『螢雪時代』 大好評連載 第3回!
進路を考えるヒントに、また小論文指導の題材などとしても活用されている 『螢雪時代』 の人気連載! 内田樹先生の 「風雲自在」 第3回をお届けします。
『螢雪時代』 2024年5月号より


『螢雪時代』 大好評連載 第2回!
内田樹先生の 「風雲自在」 第2回をお届けします。テーマは 「自由と居場所」。
「居場所がない」 と感じている若者に向けた内田先生からのメッセージは、大人の心にも突き刺さります。
『螢雪時代』 2024年4月号より


『螢雪時代』 大好評連載が登場!
月刊誌『螢雪時代』で好評連載中のこのエッセイは、内田先生が「いま、高校生に伝えておきたい」ことをテーマに取り上げ、つねに何かに追われ、悩みを抱えている高校生に送る、温かく、心に響くメッセージとなっています。ぜひご期待ください。
2025年度 『螢雪時代 臨時増刊』(2026年入試対策用)の記事
2025年 『4月臨時増刊 全国大学 学部・学科案内号』
まずはコレで2026年入試を俯瞰

2026年大学入試ガイド
共通テストから一般選抜、学校推薦型・総合型選抜まで、多様な大学入試の基礎知識と最新・変更点情報がまるごとわかる巻頭特集です。受験生のスタートラインに立った生徒様の意識付けとしても最適です。
何が学べるのかイラストで学問紹介

【2026年入試対策用】学問イラストガイド
大学で学ぶことができる学問を18系統・69分野に分類し、それぞれのあらましや分野同士の関係性などを、楽しくイメージしやすいイラストで解説しました。進路指導用資料の素材として、多くの高校の先生方から非常にご好評いただいています。
学部・学科の奥行きがイラストで見えてくる

【2026年入試対策用】学部・学科イラストガイド
『螢雪時代4月臨時増刊』のメイン記事「分野別学問ガイド」の導入として、18系統の各学部でどんなことが学べるのかを「学問イラストガイド」よりさらに深く、学科単位まで掘り下げて図示しました。「学問イラストガイド」と並んで好評の記事です。
なりたい職業のルートが分かる!

【2026年入試対策用】職業ルートマップ52
幅広い分野から厳選した52種類の職業について、どんな資格が必要か、どんな学歴を辿るのが一般的であるかを示したルートマップです。「就きたい職業」から逆算型の進路指導や、資格取得への意識付けに最適な資料です。
進路指導に必須の2026年入試変更点一覧

新増設・改組&主な変更点
国公立大の後期日程の縮小や推薦・総合型の拡大、私立大の学部新設や入試方式の変更など、2026年度入試も多くの大学で変更点があります。進路指導に必要な変更点を1月末時点の最新情報で整理。生徒への的確なアドバイスに活用できる内容を、一覧形式でわかりやすくまとめました。
高1・2年生からはじめる!進学プランニングBOOK

進路意識を育む高1・2年生向けガイドブック
生徒が進路について主体的に考える“きっかけ”を提供するガイドブックです。大学で学ぶ意義や入試の変化、先輩の体験談、自己分析ワークなどを通じて、日々の授業や学校生活の意味づけにもつながります。保護者と進路を話し合うヒントも掲載。進路面談や保護者会での活用にも最適で、家庭と連携した進路指導を後押しします。ぜひ生徒・保護者への配布にご活用ください。
2025年度 月刊 『螢雪時代』の記事
2025年 5月号
「基礎固め」ならこの参考書!

<学参選び>目的・悩み別 先生推薦! 最適な1冊![基礎固め編]
生徒さんに薦める参考書。何がいいか悩むことがありましたら、この記事をご覧ください。ベテラン先生の長年の経験に基づいた、“外さない”参考書を紹介します。今回は「基礎固め編」。学び始めの大事な時期だからこそ、学参選びは慎重に。
2025年 4月号
学校行事を踏まえた受験勉強を計画!

螢雪手帳をフル活用! 学校行事・部活を踏まえた学習計画
現役生の受験勉強は、学校行事や部活との両立が不可欠。高3の1年間に予定されている行事を踏まえて、受験勉強をどのように進めるかを解説します。そこで便利なのが『螢雪時代』4月号付録の「螢雪合格手帳」。これを活用した学習計画も紹介します。