【セミナー講演録画】 8月30日(土)開催 高校英語教育セミナー

更新日: 2025/9/12 公開日: 2025/9/10

2025年8月30日(土)に、旺文社は朝日出版社と共催で、先生方に向けた英語教育セミナーを開催しました。本ページより各講演の録画をご覧いただけます。

当セミナーでは、2025年に初めて実施された新課程入試(英語)の分析を踏まえ、今後の入試対策や成果の上がる授業モデルを、ご登壇いただいた2名の先生からご紹介いただきました。

※セミナーの録画は期間限定での公開となりますので、お早めにご視聴ください。


講演内容

第1部講演

 (70分)

毎年変わり得る長文テーマと
普遍的な指導/変わるべき指導とは!?


土岐田 健太 先生(東進ハイスクール)
第2部講演

 (105分)

協働学習での学び合いが新課程入試対応への鍵
~AI活用も視野に入れて~


中村 隆道 先生(東京都立武蔵高等学校)

登壇者紹介

土岐田 健太 先生(東進ハイスクール)

慶應義塾高等学校英語科教諭を経て、東進ハイスクール・東進衛星予備校/河合塾/ワークショップ英語科講師。上智大学文学部英文学科卒(学業奨励賞受賞)。同大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程修了。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。英検1級取得。主な著書に『最新トピック英語長文 予想問題(文化・社会編)』(旺文社)『ゼロから覚醒 はじめよう英文法』(かんき出版)『ビジネスに効く!英語の教養』(ビジネス社)『土岐田のここからはじめる英文法ドリル』『英作文トレーニングドリルTransform』(Gakken)などがある。

中村 隆道 先生(東京都立武蔵高等学校)

都立桜修館中等教育学校、都立日比谷高校等を経て現職。全国英語教育団体連合会調査部部長。ディベート等の活動的な授業を通して入試にも対応できる高度な英語力を育成する授業を実践している。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、明治大学大学院英文学専攻修了。専門は認知言語学、英語教育学。最新の論文は、
David Allen, Kimie Yamamura, Sayaka Meguro & Takamichi Nakamura
(2024): Washback from Four-Skills English Exams in the Japanese Secondary School
Context, Language Assessment Quarterly

*以下、各講演の録画をご視聴いただけます。