【セミナー講演録画】 7月26日(土)開催 高校英語教育セミナー

更新日: 2025/9/12 公開日: 2025/9/10

2025年7月26日(土)、旺文社は朝日出版社と共催で、先生方に向けた英語教育セミナーを開催しました。本ページより各講演の録画をご覧いただけます。

当セミナーでは、哲学教育の魅力やその実践的な方法を、ご登壇いただいた先生に分かりやすく解説いただきました。
【大学受験に効く“考える力”のひみつ】について、理論に偏りすぎないよう、現場で活用できる実践的な方法を共有いただいています。

※セミナーの録画は期間限定での公開となりますので、お早めにご視聴ください。


講演内容

第1部講演

 (70分)

多忙な中高生の日常に、思考を深める種を植える
~甲陽学院中学・高等学校の事例~


高木 浩二 先生(甲陽学院中学校・高等学校)
第2部講演

 (105分)

思考し、探求し、表現するための「思考の型」を育てる
~フランスの哲学教育を例に


坂本 尚志 先生(京都薬科大学 准教授)

登壇者紹介

高木 浩二 先生(甲陽学院中学校・高等学校)

1979年生まれ。甲陽学院中学校・高等学校教諭。河合塾講師、奈良学園登美ヶ丘中学・高等学校を経て、甲陽学院で12年目を迎える。京都大学文学部アメリカ文学専修、同教育学部教育心理系卒業。

坂本 尚志 先生(京都薬科大学 准教授)

1976年生まれ。京都薬科大学准教授。京都大学文学部卒業、同大学大学院博士課程研究指導認定退学。ボルドー第三大学大学院哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は二十世紀フランス思想史、哲学教育。
著書に『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』(単著、日本実業出版社、2022年)、『変動する総合・探究学習 欧米と日本 歴史と現在』(伊藤実歩子編著、大修館書店、2023年)など。

*以下、各講演の録画をご視聴いただけます。