一般選抜が、いよいよ本格化するシーズンです!一般選抜は、過去の豊富なデータから自分の進むべき道筋をクリアに描けるのが大きな魅力です。受験生の皆さんを強力にバックアップするのが『螢雪時代11月臨時増刊』。2026年度の全大学の募集要項や入試日程、難易度予想、合格最低点、競争率、学費まで、知りたい情報がこの一冊にぎゅっと詰まっています!さまざまな角度から志望校を比較・検討し、自分に最適な受験プランを組み立てられる一冊となっています。一般選抜情報が詰まった『螢雪時代11月臨時増刊』より、以下2つの記事・特集がダウンロードいただけます。
■一般選抜合格のための出願プランニング
■共通テスト目標点検討ワークシート
『螢雪時代11月臨時増刊 全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド』より

併願校選びから一般選抜合格までの総合ガイド
 
  一般選抜合格のための出願プランニング
一般選抜の受験シーズンを目前にして、受験生はいよいよ第一志望校のみならず、併願校も慎重に選ばなければならない局面を迎えます。そこで、ここでは併願校をどのように選んでいくか、難易やスケジュールはどう組むか、また、さまざまな入試方式や共通テストをどのように利用していくかのポイントを掲載。自分に合った併願校・入試方式選びのための基本的なパターンを紹介します。
共テ目標点と学習計画を策定できるワークシート
 
  共通テスト目標点検討ワークシート
共テ攻略には早めの計画が大切。『螢雪時代11月臨時増刊』に掲載の得点率や配点のデータを活用することで、志望校合格に向けた、共テの目標点を策定することができます。
目標点と現状の差を認識したうえで、今後に取り組むべき科目や学習目標を「〇点アップを目指す」といった具体的な数値で明確化することができます。高1・2生の早めの見通し立て、3年生の直前期対策まで、共テを受験する生徒をサポートするワークシートになっています。
 
             
        

 
             
     
                 
                

