


過去問を使ったプリントを作成したいけど、時間がかかる…


入試問題演習の補講を組みたいけど、解答・解説の準備が大変


終わった単元を過去問で演習させたいが、書籍の中から探すのは骨が折れる…
――入試過去問を使った指導において、こんなお悩みを抱えていませんか?
旺文社提供のサービス 『入試正解デジタル for School』 は、書籍 『全国大学入試問題正解』 シリーズに掲載されている過去問を手軽に検索でき、入試問題演習やプリント作成、過去問研究にも役立つWebアプリケーションです。
『入試正解デジタル for School』 4つのおすすめポイント

書籍 『全国大学入試問題正解』 掲載の解答・解説つき
長年、大学・高校・予備校などで教育に携わっているベテランの先生方による、正確でわかりやすい親切な解答・解説を掲載。
※一部「問題・解答のみ」を掲載しています。

さまざまな検索項目から簡単に過去問を探せる
「分野」での検索はもちろん、「難易度」「年度」「エリア」「大学名」「学部系統」など様々なキーワードで過去問を探すことができます。
気になる問題は「お気に入り」として登録し、あとで確認ができます。


プリント作成・印刷に便利。問題、解答・解説のWordダウンロードも!
過去問の閲覧・印刷は「試験単位でまとめて」「大問ごとに分けて」より選べます。
また、Microsoft(R)Word形式で問題、解答解説データをダウンロードできます。
志望校対策や苦手分野の集中対策など、授業の目的に合わせてご活用いただけます。
※一部「問題・解答のみ」を掲載しています。

授業ですぐに使えるプリント集「おすすめ問題セット」を収録
“問題演習をさせたいけど、なかなか問題を選んだりプリントを作る時間がない…”という時もあるのではないでしょうか?
そんな時にお使いいただける問題プリントもご準備しています。
旺文社編集部や特別講師が選出したすぐに活用可能な問題プリントを2,000問以上収録!
「入試の傾向がわかる良問」「入試にチャレンジ 基礎編」「すき間時間に解けちゃう」など、利用シーンに合わせて生徒に課題を出すことができます。

科目・学年の枠を超える!導入校の活用事例
科目・学年を問わず活用いただける 『入試正解デジタル for School』 。
導入校での活用事例の一部をご紹介します!
CASE 1: 講座に入試過去問をフル活用!(奈良県/私立)
◎ご採用プラン:全科目セットプラン
〈学年別の利用方法〉


・授業外での講座で過去問を解かせる。
・国語では教材と同ジャンルの文章を多読させるため、キーワード検索機能を活用して似た素材文を探している。


受験対策指導に活用。夏期講習や宿題用に、秋以降は志望校別の演習をおこなう際にも利用。
〈具体的な使い方〉


講座用に冊子を作る際はそのまま印刷して使用し、Wordファイルは問題をどこかに差し込みたい場合にダウンロードして使用する。


「おすすめ問題セット」を50分の講座用に使用。 短時間で取りくめる問題を選び、25分で問題を解き、25分で自己採点と友達との意見交換の時間とする。
CASE 2: 高1から定期テストに良問をピックアップ(東京都/公立)
◎ご採用プラン:全科目セットプラン
〈学年別の利用方法〉


単元終了後の復習プリントや、定期テストの最後の1問に過去問の一部を入れている。(使えるタイミングで高1から過去問を利用)


・土曜講習や演習系の授業で、単元別の過去問プリントを作成して解かせる。
・授業進度の早い特進コースは適度に単元ごとの過去問演習をおこなうため、プリント配布して使用。
隣の席の先生にもご紹介!~パンフレットPDFデータ~
ご利用を検討いただいている学校にお配りしている、『入試正解デジタル for School』 パンフレットのPDFデータをダウンロードいただけます。
ぜひ、お近くの先生や他教科の先生方にも、入試過去問活用がぐっと手軽になる、便利な 『入試正解デジタル for School』 をご紹介ください!
対応科目一覧やプラン・料金などのサービス詳細は、公式サイトの情報もご確認ください。
*新規導入・無料体験のお申し込みも公式サイトより受け付けております。