コンテンツ一覧

電子版『螢雪時代9月臨時増刊 推薦&総合型選抜ガイド』10/10発売!
先生方におかれましては、学校推薦型・総合型選抜が本格化し、年内入試指導の佳境を迎えていることかと存じます。このたび、螢雪時代臨時増刊シリーズの電子書籍第2弾として、『螢雪時代9月臨時増刊 推薦&総合型選抜ガイド』電子書籍版を1…

将来の資格取得ルートをガイド『螢雪時代10月臨時増刊 全国看護・医療・福…
高校教員の皆様の進路指導ツールとして、『螢雪時代10月臨時増刊 全国看護・医療・福祉系 受験ガイド』より、巻頭記事「資格取得ルートマップ」のPDFを提供します。 看護・医療・福祉分野のキャリアにおいては、資格取得が非常に重要と…

2026年の国公立大入試はこう変わる!【2025年9月】
国公立大の入試概要をまとめた「選抜要項」が全て出そろった。新課程入試も2年目に入り、国公立大入試はどう変わるのか。志願動向に影響しそうな変更点を紹介する。 ・新課程2年目で共テの情報Ⅰを追加、配点化する動き・募集人員が一般選抜…

年内入試の選抜要項から対策まで!『螢雪時代9月臨時増刊 全国大学受験年鑑…
いよいよ学校推薦型・総合型選抜が9月以降、本格的に動き出します。『螢雪時代9月臨時増刊』の巻頭記事では、出願直前ガイダンス、2025年度入試結果と2026年度入試展望、最新変更点を詳細解説します。 国公立大・私立大ともに学校…

年内入試指導に必携の対策本!『螢雪時代 7月臨時増刊 推薦&総合…
2026年入試に向けた年内入試対策の要点を押さえた『螢雪時代7月臨時増刊 推薦&総合型選抜 合格対策ガイド』より、進路指導に役立つ2本の記事をPDFで提供します。学校推薦型と総合型の違いや、調査書・面接・小論文のポイントをまと…

「大学受験パスナビ」のご紹介(印刷・配布用PDFあり)
高等学校の先生方へ 旺文社「大学受験パスナビ」は2001年のリリース以来、志望校合格を目指す全国の受験生の皆様に最新の大学情報・入試情報をご提供し、合格と希望進路実現をサポートしてまいりました。大学…

2025年 私立大一般選抜 志願者動向分析【2025年5月】
2025年私立大一般選抜について、難関校を中心に、人気度を示す「志願者動向」を分析する。あわせて、難易変動の指標となる「実質倍率」の変化も見ていく。受験生数の増加率を大きく上回り、志願者は8%増。一方、合格者は絞り込まれた。 …

【2024年度版】 『螢雪時代』 提供記事データ一覧(アーカイブ)
『螢雪時代』 シリーズのご採用校向けに、学校でご活用いただける記事等コンテンツのデータを提供しています。 ※このページでは2024年度 『螢雪時代』 シリーズの記事提供データを紹介しています。 最新版データをご利用の場合はこち…

2025年 国公立大一般選抜 志願者動向分析
2025年国公立大入試について、人気度を示す「志願者動向」を分析する。大学受験生数の増加を背景に、一般選抜の志願者数は前年に比べて約1%増。共通テストは易化したが、「初志貫徹もやや慎重」な出願傾向が見られた。 ・志願者微増、「…

2026年 国公立大入試 変更点速報
2026年国公立大入試の志願動向に影響しそうな変更点を速報する。京都大や大阪大、名古屋大など難関大で学校推薦型・総合型の「女子枠」新設・拡大が続き、理工系学部で学科の統合が目立つ。 ・学校推薦型・総合型が拡大、後期が縮小・理工…

2025年国公私立大入試 学部別&日程別 志願者動向最新レポート【202…
国公立大一般選抜の地区別の確定志願状況と、私立大一般選抜の志願状況をお伝えする。 ・受験生数の増加、共通テストの平均点アップのため、国公立大の志願者は前年比1%増。一方、私立大一般選抜は6%増(2月23日現在)で、共通テスト利…

『螢雪時代 3月号』より 「2月8日以降に出願できる大学一覧」
■2月8日以降に出願できる大学一覧 の記事がダウンロードできます。 『螢雪時代』シリーズでは、毎年多くの進路指導ご担当の先生方から「進路の手引き」等資料への転載のご要望をいただく定番記事をはじめ、学校での進路指導にお使いいただ…